アメリカ大統領候補者TV討論会で昨日は盛り上がり

eur

おはようございます。ハチ転びです。

昨日は日本時間午前10時からアメリカ大統領候補者のヒラリーとトランプのテレビ討論が盛り上がりましたね。

視聴者数推定で8000万人ってどんだけやねん!( ゚Д゚)

現地時間は21時だったそうですが、日本も党首討論とか夜やったらどうかな?

そうすれば、視聴者数も増えたり、居酒屋で政治談話で愚痴言ったりできるのに笑

CB消費者信頼感指数

はい、昨日はコンファレンスボード消費者信頼感指数の発表でした。

数値はこちらの通り。

前回数値:101.1

事前予想:98.7

発表数値:104.1(予想数値+5.4)

こういった数値はハチ転びが見るポイントは以下2点。

予想数値、前回数値とのかい離状況はどうか?

数値的節目(100など)を超えてくるかどうか?

ただ、米雇用統計(非農業生産者部門)に限っては直近で前月対比ベースの乖離率が高めなので、クオーター(3か月)平均値でも見てたりします。

つまり、昨日のコンファレンスボードは見る条件ポイントもクリアーで良かったです。

2013年以降の推移はこんな感じ。

cb

見やすいように赤の点線で水平線を引いていますが、104.1はグラフ化した2013年1月以降でさり気なく最良の実績です。

アメリカ景気に関しては一定以上で好調には推移しているようですね。

これを受けて、前日下落していたダウも昨日は持ち直して陽線引けでした。

フィッシャーがまさかのハト派転換?

フィッシャーFRB副議長

フィッシャーFRB副議長の発言が昨日ありましたが、詳細は確認中ですが、利上げに対して慎重姿勢を論じたとか。

8月ジャクソンホール時期のタカ派発言とは打って変わって・・・という印象です。

ハチ転び的には短期的にでも米ドル円吹き上がるかなーなんて淡い期待を持っていましたが、全然でした。

ただ、今週はFRB高官の発言予定が目白押し。

今夜もジャネット・イエレンFRB議長の発言が予定されていますので、注視していきたいと思います。

今のポジション

昨日は米ドル円ショートのデイトレで+23.3pipsでした。

その後米ドル円ロングをコンファレンスボード消費者信頼感指数&ダウの動向を見て打診買いしたのですが、あまり動かず今朝、一旦スクエアにしています。

現在は、ノーポジ。

ハチ転び的には米ドル円よりユーロ、ポンド関連のチャート形状が気になってちょっと多めに見ています。

まぁ焦らずじっくりいきましょ!

今日もヨロシクお願いします~!

ハチ転び-(; ・`д・´)-