米ドル円102円台の朝
おはようございます。ハチ転びです。
さきほど米ドル円が9月16日以来の102円台を付けました。
今週金曜日の米雇用統計まで全く動かない感じかな?と思っていましたが、状況は変わりつつあるのかも知れません。
先日の米ドル円の月足、週足、日足などを見ていると今週何か動きがあっても良さそうな感じもしたので、引き続き、注視していきたいと思います。
一概に米ドル円↓目線だけじゃなくてイーブンな感覚でチャートを見直したいと思います。
日銀短観と米ISM製造業景況指数の結果
月曜日は日銀短観と米ISM製造業景況指数の発表がありました。
日銀短観について
日銀短観はコチラの日銀ホームページから閲覧可能です。
昨日発表分の日銀短観は9月企業へアンケートを実施した結果ですが、製造業、非製造業ともに先行き(主に向こう3か月)の見通しに関しては現在の景況感よりも弱いとみているようです。
日本経済の成長率鈍化と共に直近の円高がジワリと聴いている感じでしょうか。
今回の日銀短観も前回発表に引き続き、好材料の乏しい内容となりました。
米ISM製造業景況指数
個々の数値を振り返ってみましょう。
前回数値 49.4
今回予想 50.2
今回数値 51.5(予想数値+1.3)
前回数値、予想数値、そして節目である50.0を上回る良い結果となりました。
過去2012年からのISM製造業景況指数の推移はコチラです。
2016年に入り9回発表がありました。
その中で50.0未満は3回(33%)です。
2015年11月~2016年2月発表数値まで40台が連続していたことを鑑みると(先月を除いて)50以上の数値に安定してきたようにも感じます。
いまのポジション
月曜日は窓埋めでポンド円ロングを狙いましたが、ストップを短めに設定してしまい、あえなく損切り(-25.1pips)となりました。
その他、朝米ドル円をショートして13時ごろに予想と違って動きが鈍かったので+12.6pipsで利切り。
今日は改めて視点を整理して臨もうと思います!
それでは、宜しくお願いします!!
ハチ転び-(; ・`д・´)-
【ご紹介】SBIFXトレードの凄さは業界最低コストだけじゃない。2016年7月4日~2016年7月29日の米ドル円スプレッド0.27銭(1~10,000通貨取引)配信実績100%!スプレッドが非常に広がりづらいFX会社です。気になる方は以下バナーからFX会社ホームページをご覧ください。10月も500円キャンペーンやってます。