米ドルは徐々にトレンド形成か?
おはようございます。ハチ転びです。
昨日も今朝も寒い!!( ゚Д゚)ガオー
今日の服装を非常に迷いながら今ブログを書いています(汗)
コタツ出したい(笑)
あと、昨日は大きな停電がありました。
ハチ転び的には特に影響はありませんでしたが、東京の電力は埼玉県新座市でまかなわれているんですね。
埼玉に足を向けて寝れません(;^ω^)
さて、FXです。
昨日は9月分のFOMC議事録公表がありましたが、特に大きな動きは無かった模様です。
ただ、各種通貨ペアのチャートは特徴的な形状になってきました。
米ドル円チャート
さて米ドル円チャートの振り返りです。
米ドル円1時間足
昨日はじりじりと米ドル高へ。
高値は104.50目前まで米ドル高となりました。
ただ、それ以降は上値が重いのか高値を切り下げている状況です。
104.15前後の旧レジスタンスラインがサポートしてくれるのか?もう少し深めに押し目が入るのか?それともコレはダマシで再び102.80-104.15のレンジに引き込まれるのか?
いずれにせよ、エントリーをするにはもう少し様子見をしないといけませんね(*´з`)
米ドル円日足チャート
昨日に引き続き、日足チャートwith一目均衡表です!
気になっていた「雲の上限103.50近辺が米ドル円をサポートするのか?」ですが、結果はサポートしてくれたようです。
まだ予断は許さない状況ではありますが、万が一の場合、下値目標として103.50は意識できそうです。
この流れが今日も継続するのか注視したいと思います。
ユーロ米ドルチャート
久々の登場(汗ユーロ米ドルチャートです。
米ドル円以外に「最近チャート形状が惹かれるな~(*’ω’*)」と感じていたユーロ米ドル。
徐々に動きが出てきました。
年内のアメリカ利上げが囁かれている状況で中期的に通貨ペアの力関係は米ドル1強の状況。
今年最弱のポンドに対して米ドルロングでも良いのですが、昨今のポンド急落急騰を見ているとポジション管理はポンドではかなり困難。
そのため世界の取引量も多いを見ても、ユーロ米ドルは取引通貨ペアとしては良いので注目しています。
加えて、直近のチャート形状も高値を切り下げながらサポートラインを下抜けしています。
次の7月25日安値に向かっていくと思いますが、現在目が離せない状況です。
いまのポジション
昨日はノートレでした。
米ドル以外にもアンテナを張りながらエントリーポイントを探っていきたいと思います。
第一候補はユーロ米ドルです。
それでは、今日もよろしくお願いします!
ハチ転び-(; ・`д・´)-
【ご紹介】ハチ転びがじっくりデスクトップでチャートを見たい時にセントラル短資FXのプログレッシブチャートを良く利用しています。ラインも引きやすいですし、ハチ転びのようなFX初心者のチャート分析にはオススメです。気になる方は以下バナーからホームページを確認してみてください。無料で口座開設出来ます(*’ω’*)